お知らせ

自分に最適な講座の見つけ方(レベル別・目的別)

着楽舎の講座えらびに迷った方は、以下の情報を参考にご検討ください!
事務局へのお問い合わせも大歓迎です。

[きもの初心者の方]
https://kirakusha.stores.jp/?category_id=605de324d5e9c96c4fd43e34

初心者~中級者向けの内容をあらかじめカリキュラム化したコースをご用意しています。カリキュラムのなかで受講したいテーマを部分選択することも可能ですので、ご自身のリズムでご受講いただけます。

-----------------------------
◎こんな方におすすめ
-----------------------------
✔これから着物を学んでいくステップの方
✔着付教室で「着方」を習得したての方
✔親族から着物がたくさん集まってきて扱いに困っている方
✔自己流に着ていたけれど一応ルールをちゃんと勉強したい方

[きもの中級者~ベテランの方]
https://kirakusha.stores.jp/?category_id=605de319d263f07463f0676e

ある程度、ベーシックな着物知識をお持ちの方は、着物勉強会「きもの塾」がおすすめ!熟練講師の深掘り解説と、現在流通している新品の着尺・帯地・小物を用いた実例解説は、受講価格以上の価値があると定評です。
[おしゃれ術][染織研究][配色研究]といったカテゴリーで様々なテーマから毎月受講者を募集するシステムですので、興味のある講義に単発でお申込いただけます。

-----------------------------
◎こんな方におすすめ
-----------------------------
✔着物コーディネートをもっと研究したい方
✔よりオシャレに着物を着こなすための情報収集をしたい方
✔帯や着物の製法や職人の話に興味がある方
✔プロの配色術を学びたい方

[着付を自由に学びたい方]
https://kirakusha.stores.jp/?category_id=605de32da87fc52c9a5f4b8b

楽しく着ることをモットーに、ゆるやかな着付指導をおこなっています。資格を取るでもなく、着物を着ることそのものを楽しみたいという考え方に共感いただける方は、きっと合うはず!

着方そのものをお教えする[基礎科]と、自分で着られる方のブラッシュアップ用に[応用科]をご用意しています。

-----------------------------
◎こんな方におすすめ
-----------------------------
✔キツキツでなく、楽に着物を着られるようになりたい方
✔帯を手結び(後ろでねじる)でなく畳む方式で締めたい方
✔着崩れの改善策を研究したい方
✔自分に合った着物姿を研究したい方