{{detailCtrl.mainImageIndex + 1}}/9

【きもの塾 第152回】季節の過渡期を上手に着こなす着物&帯選び(単衣・絽・紗・麻・その他薄物×単衣帯・夏帯)|5/17土・5/18日・5/20火・5/21水・5/22木|120分|定員6名

4,400円

送料についてはこちら

  • 2025/5/17(土)13:30-15:30|着楽舎本部教室(奥沢)

    ¥4,400

  • 2025/5/18(日)13:30-15:30|着楽舎本部教室(奥沢)

    ¥4,400

  • 2025/5/20(火)13:30-15:30|着楽舎本部教室(奥沢)

    ¥4,400

  • 2025/5/21(水)13:30-15:30|着楽舎本部教室(奥沢)

    ¥4,400

    残り3点

  • 2025/5/22(木)13:30-15:30|着楽舎本部教室(奥沢)

    ¥4,400

慣習上、これまで6月・9月限定とされてきた「単衣」、7月・8月限定とされてきた「薄物」ですが、現代では気候に合わせてより柔軟な解釈で、前倒しでお召しになるケースが一般的になりました。 今回の講義では、5月・6月(9月・10月)の高温シーズンに、着物コーディネートをどう組み立てるか、最新の解釈や組み合わせ方を解説します。単衣×夏帯、薄物×単衣帯など、季節の過渡期を上手に乗り切るコツをつかんでいただければと思います。 ◎主な講義内容 ・単衣〜初夏のきものと帯について理解する ・暑い春や初夏にしたい季節先取りコーディネートの組み合わせ感について(どこまでやって良いか、やりすぎラインの線引き感覚)を理解する ・清涼感を意識した小物合わせ学習 ◎マイきものアドバイス お手持ちの着物・帯(今回のテーマに合うもの)でお悩みがあればご持参ください。簡単ですがアドバイスいたします。 ---------------------- ■担当講師 ---------------------- 中川 時次(なかがわ ときじ) ---------------------- ■受講推奨レベル ---------------------- レベル問わず ---------------------- ■受講料 ---------------------- 1講義あたり 4,400円(税込)  ※講師料3,300円  ※教材費1,100円 ---------------------- ■定員 ---------------------- 6名 ---------------------- ■会場 ---------------------- 着楽舎本部教室 ※最寄駅:東急目黒線「奥沢」駅、東急東横線「自由が丘」駅 ---------------------- ■受講資格について ---------------------- ・本講座は「女性限定」です ・「呉服関連業(着付教室や着物コーディネート教室の経営者・運営者を含む)」および「営利・勧誘目的」の方は参加不可です https://kirakusha.stores.jp/news/606402332305577f8d13060b ---------------------- ■申込にあたってのルール ---------------------- ・申込は参加者一人ずつお願いしております ・複数名で参加希望の場合、それぞれの参加者に申込手続きをお願いするか、各参加者の氏名・ご住所・ご連絡先情報にて申込手続きをおこなってください ・同一参加者の複数購入は「2件目以降を無効」とさせていただき、キャンセル処理をおこないますのでご注意ください ---------------------- ■申込完了後のキャンセル・振替について ---------------------- いずれの場合にも、着楽舎までご連絡ください。 [キャンセル] 開催日の4日前まで・・・キャンセル料なし 開催日の3日前以降・・・キャンセル料100% [振替] 振替を希望する場合、振替希望日程に空席がある場合のみ対応可能です。掲出日程をご覧いただき、振替希望日をお知らせください。

セール中のアイテム