


お手持ちの着物を染めかえる事により、新しい印象に生まれ変わって楽しむことができる悉皆サービスです。
生地の質(素材/品質/劣化状態など)、もともとのデザイン、どのような色に染め替え希望かにより、できるかどうかの判定が必要となる案件です。まずは一度ご相談に来ていただき、対象の着物を直接拝見しながら、ご希望をお伺いさせていただきます。
可能な場合、概算のお見積りのご案内し、了承をいただければ加工へ進みます。
-------------------------------------------------
[染め替えの技法について]
-------------------------------------------------
大きく2つのパターンで対応しております。
①上から色を乗せる形で染めかえるパターン
元の色・柄を活かして、元の色よりも濃い色に染め替え希望の場合におこなう加工方法です。
②一度、元々の色を脱色した上で、新しい色に染めるパターン
元の色よりも薄い色への染め替え希望の場合におこなう加工方法です。
一度脱色して白生地状に戻し、新しい色を染めます。
-------------------------------------------------
[おおよその予算感]
-------------------------------------------------
染め替えをおこなうためには、①②いずれの場合にも、まずは「洗い張り」をして反物状に着物を戻す必要があります。その加工を含めた予算例をご案内します。
①パターン
解き・洗い張り・端縫い代 12,000円(税別)
染め代 15,000~25,000円(税別) ※染色難易度による
+シミ・穴・筋・ヤケが有る場合には染める前に修正加工が必要となる場合があります
②パターン
解き・洗い張り・端縫い代 12,000円(税別)
脱色加工代 10,000円(税別)
染め代 15,000~25,000円(税別) ※染色難易度による
+シミ・穴・筋・ヤケが有る場合には染める前に修正加工が必要となる場合があります
-------------------------------------------------
[お申込方法]
-------------------------------------------------
・ご相談件数分を商品をカートに入れて、0円決済をおこなってください。
例)着物2着のご相談 →本商品を2個、カートに入れる
・備考欄にご相談内容の概要をお知らせいただければ幸いです。
・内容確認後、着楽舎事務局よりメールをお送りしますので、ご相談日程の調整など具体的なところを詰めていきましょう!
★ご不明な点がありましたら、事務局までご連絡ください。
担当:着楽舎事務局(中川)
電話: 080-3707-7856
メール: [email protected]