
-
2022/7/9土(11:00-13:00)
-
2022/7/9土(14:00-16:00)
-
2022/7/15金(11:00-13:00)
残り2点
-
2022/7/26火(10:30-12:30)
残り2点
-
2022/7/27水(10:30-12:30)
残り2点
-
2022/7/30土(10:30-12:30)
残り1点
-
2022/7/31日(10:30-12:30)
残り2点
【!ご注意!】
まだ自分で着物を着ることができず、着物の着方そのものを一から学びたい方は[基礎科]をご受講ください。
どのような形でも着方を知っている方は[応用科]をご受講ください。
------------------------------------------------
[応用科 基本的なレッスンの流れ]
------------------------------------------------
応用科においては、個々人の目標を設定し、それを攻略するための個別レッスン内容を組み立てて実施します。人によりペースがことなりますので、焦らず楽しく習得いただければOKです。
【1回目】課題の洗い出し・個別目標設定・実技レッスン
【2回目~】自分の個別目標がクリアできるまで必要回数を受講
【実力テスト】任意で受講ください(力試しができます)
✔基礎科から継続受講される方は、基礎科で習得した基本の着方をベースに、自分の体形や好みに合った着姿を目指してブラッシュアップしていただきます。
✔応用科から初めてご参加される方は、初回で課題を共有し、解決に向けたレッスン内容を組み立てて実施しましょう。(例:衿が詰まる、帯が緩む、帯揚げがうまくできない、着崩れる、着付に時間がかかる等)
✔同じ時間枠で[基礎科][応用科]の両方から受講性が集まります。最大3名で、個別にレッスンしますので、自分のペースで受講が可能です。
------------------------------------------------
[持ち物]
------------------------------------------------
道具や着物類の貸し出しはおこなっておりませんので、一式ご自身で用意していただきます。すでに自装ができる方で応用科から初参加される場合には、ご自身の使い慣れた道具をお使いいただいて構いません。
◆きもの類
・着物(何でもOK ※黒留袖、色留袖、振袖を除く)
・帯(何でもOK ※基本的には半幅帯以外)
・長襦袢(半衿を付けてくること)
・帯揚げ
・帯締め
◆和装小物
・衿芯
・伊達締め 2本(博多織でもポリのシャーリング式でもOK)
・帯板
・帯枕
・腰ひも(4本)
・コーリンベルト(2本)
・和装用クリップ(3個 できれば大1個・小2個)
・足袋
・和装用ブラジャー(胸をぺったんこにできればスポーツブラでもOK)
・裾除け/肌襦袢(スリップ式やTシャツ・ステテコ式でもOK)
・フェイスタオル(長さ80㎝くらいのもの 2枚)
------------------------------------------------
▼募集要項
------------------------------------------------
[所要時間]120分
※準備・片付けの時間を含む
[定員]2名
※三密を回避できる人数で運営しています
[会場]着楽舎本部教室
※最寄駅:東急目黒線「奥沢」駅、東急東横線「自由が丘」駅
[担当講師]中川美湖(なかがわ みこ)
[申込方法]
・空席日程から好きな日を、好きな回数分、ご予約いただけます
・申込済の日程を振り替えたい場合には、着楽舎事務局までご相談ください
[受講資格について]
・本講座は「女性限定」です
・「呉服関連業(着付教室や着物コーディネート教室の経営者・運営者を含む)」および「営利・勧誘目的」の方は参加不可です
https://kirakusha.stores.jp/news/606402332305577f8d13060b
[申込にあたってのルール]
・申込は参加者一人ずつお願いしております
・複数名で参加希望の場合、それぞれの参加者に申込手続きをお願いするか、各参加者の氏名・ご住所・ご連絡先情報にて申込手続きをおこなってください
・同一参加者の複数購入は「2件目以降を無効」とさせていただき、キャンセル処理をおこないますのでご注意ください
[日程変更を希望される場合]
すでに同月別日程でお申込済で、参加日を変更したい場合には
以下の手順にてお手続きをお願いいたします
①着楽舎まで元の申込日と振替希望日をお知らせください
②振替希望日の空席を確認のうえ、事務局からの返信いたします
③返信メール内容をもって振替手続き完了です
(注意)ご注文情報のデータは変更ができないためマイページ上はもともとの日程が表示されていますが③メール内容が最新ですので、各自管理をお願いします
その他のアイテム
-
- 着物コーディネート術[文様格式攻略]|文様・格式の判別に強くなるための視点を理論解説【90分×全4回】
- ¥15,400
-
- ワークショップ講座[和装のTPO攻略]|用向き・立場に応じた着物コーディネート解説&ワークショップで実用学習【90分×全4回】
- ¥7,700
-
- 着物コーディネート術[超入門]|今さら聞けない着物のキホンを徹底解説【90分×全2回】
- ¥6,600
-
- [オンライン受講]第124回きもの塾|粋の探究(洒落と粋の比較研究)(動画の長さ:約1時間38分)
- ¥3,300
-
- 第126回きもの塾「納涼会など夏のお出かけスタイリング」(夏の装いをオシャレに仕上げるポイント解説)【90分】【定員10名】
- ¥4,400
-
- 着付[基礎科]【120分】|着物の着方を一から学ぶクラス(着付方法が分からない方向け)
- ¥3,300